2021年4月16日、千葉商科大学での特別講義「シリアスゲームデザイン」(全13回)の第1回授業を行いました。授業の概要や、投影資料をご紹介します。 参考記事)2021年春 千葉商科大学政策情報学部「シリアスゲームデザイ […]
UrboLabの取り組み
2021年春 千葉商科大学政策情報学部「シリアスゲームデザイン」授業を実施します
千葉商科大学政策情報学部にて、2021年度春学期、特別講義として全13回の「シリアスゲームデザイン」を担当することになりました。 授業では、シリアスゲームの体験および、受講者⾃⾝によるアナログゲームの制作を通じて、社会の […]
【開催案内】ゲーム限界都市の無料オンライン体験会を2021年4月以降も開催します!
UrboLabは、一般社団法人Do It Yourselfとともに、 「ゲーム限界都市」のオンライン体験会をこれまで定期的に開催していましたが、2021年4月以降も開催継続することになりました! 4月以降は、毎月第一水曜 […]
コラボ授業成果 ゲーム体験会『推し、総選挙でるってよ。』『赤ずきんちゃんの村』開催レポート
東京工科大学とのコラボ授業「アカデミックスキルズⅡ」にて、学生チームの制作したゲームの体験会を実施しました。当日の動画とともにご紹介します。 授業では、「若者とママの投票率向上委員会in市川」で共同代表として活動する須藤 […]
「ゲーム限界都市 第一回全国大会」オンライン開催レポート
2021年1月30日、 一般社団法人Do It Yourself主催、UrboLab共催で、ゲーム限界都市の第一回全国大会を開催しました。 ゲーム限界都市とは? ゲーム限界都市は、プレイヤーは市長となり、社会問題に直面し […]
投票率×ゲームをテーマにした協働授業(@東京工科大学)の最終発表会が行われました
東京工科大学の教養系科目「アカデミックスキルズⅡ」で、UrboLabが協力していたゲーム制作の授業が先日終了しました。最終発表の場では、計6チームからそれぞれの制作したゲームを発表がありました。 過去記事:東京工科大学で […]
【開催案内】毎週金曜日にゲーム限界都市の無料オンライン体験会を開催します(2021年3月まで)
2021年もよろしくお願いします!1月のまちづくりゲームイベントのご案内です。 1月からUrboLabは、一般社団法人Do It Yourselfとともに、 「ゲーム限界都市」のオンライン体験会を定期的に開催します。 3 […]
東京工科大学でゲーム制作をテーマにした協働授業がはじまりました
東京工科大学の教養系科目「アカデミックスキルズⅡ」にて、UrboLabが協働授業を行うことになりました。 リンク:東京工科大学教養学環佐藤宏樹研究室のホームページ(sato-Lab)より「地域企業・社会活動団体と協働授業 […]
まちづくりゲーム体験ワークショップ『限界都市』開催報告
9月19日、ゲームで考えるまちづくりワークショップ~限界都市~を開催しました! ゲーム「限界都市」とは <「ゲーム限界都市」で遊び、いろいろな社会問題や政策の存在に気づいてほしい>中学生以上向けの、1~4人で遊ぶカードゲ […]
【開催案内】9月19日(土)にゲーム「限界都市」を体験します!
まちづくりを題材としたアナログゲーム開発者と共にゲームを体験し、語り合います。今回はゲーム「限界都市」を体験します! 限界都市とは <「ゲーム限界都市」で遊び、いろいろな社会問題や政策の存在に気づいてほしい>中学生以上向 […]